日本人の成人の約80パーセント以上が歯周病にかかっていると言われていますが、ほとんどの人が自覚症状がないため自分が歯周病に侵されていることに気づいていません。
痛くなって初めて歯科医院に行くと、歯を抜かないといけないぐらい歯周病が進行している人が少なくありません。そうならないためにも歯周病の進行を防ぐための第一歩は正しく歯を磨くことです。
正しく歯を磨くことで細菌の増殖を抑え口腔内の環境を整えることが出来ます。
ヘッドはなるべく小さめのものを選びましょう。上の前歯2本分が基準となります。
毛先はなるべくやわらかいものにしましょう。
かた過ぎると歯茎を傷つけたり、歯がすり減ったりするので注意が必要です。
基本的には使用しなくてよいですが、使用するのであればフッ素入りのものを少量歯ブラシにつけます。
あまり大量につけすぎるとそれだけで満足してしまい、正しく磨けてるか分かりにくくなるので注意しましょう。
現在市販されているの歯磨き粉にはほとんどフッ素が入っていて研磨剤も入っているので、多く使用すると歯のすり減りの原因となります。
本当は怖い歯周病。歯周病について正しい知識をお持ちでしょうか? | |
歯周病の自己判断チェックなど。歯周病の自己診断チェックをおおまかに把握しましょう。 | |
正しい歯の磨き方を知って、歯周病の進行させないよう注意しましょう。 | |
歯を抜かずに残せる、歯周病、虫歯になりにくくなるなどのメリットがある再生治療について。 | |
歯槽骨の再生について。 | |
歯肉の再生について。 | |
歯周病の程度の違いによって異なる治療方法について。 | |
多くのクリニックでは歯周病は治らない!? |
日比谷線・大江戸線 六本木駅
交差点出口そばの歯科
東京メトロ 銀座一丁目駅 6番出口より徒歩2分
東京メトロ 銀座駅 C8番出口より徒歩3分
JR山手線 有楽町駅中央口 徒歩3分
JR線 桜木町駅 徒歩2分
横浜市ブルーライン 桜木町駅 徒歩3分
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩8分